やる気の波

やっぱりやる気がある時と、ない時の並みが大きい。
昔と比べると、全体的にやる気がある状態を保てていて、ない状態でも、そんなにモチベーションが低いって訳でもないが・・・いや、微妙かな。まあ、昔と比べれば、かなりマシか。



たぶん、興味のある分野が増えたから、ある分野の興味が失せたら、別の分野って切り替えが出来てるせいかもしれない。同じ分野でも、いくつかの分野にさらに細かくなるし、違う部分を学んでいると思えば気分も変わる。一度学んだ事を多角的に見ても気分が変わる。



誰かにこの部分で負けてると思うと気分がへこむ。やる気はそんなに落ちない。長期的に続くとキツイ。キツイ時は負けてると思う分野から離れた分野で気分転換。
解決したい問題が現状の知識じゃ、しばらく解決出来ないともがき続けると、やる気の落ち方が大きい。そんな時は関連がなるべくある別の分野で気分転換。



ただ、気分の切替えも難しく、座って勉強ばかりしてると、運動が面倒になる。運動してる時間を勉強に当てたいって気持ちが強くなる。どうしてもやる気が起きない時は、筋トレの動画や刃牙のマンガ読んだりする。
運動ばかりしてると、座って勉強するが面倒になる。特に運動の後は。ただ、そんなに気分は落ちない。



どうしてもやる気が湧かない時は、長時間寝る。



ゲームも好きなのでハマり過ぎたら・・・ここネック。
こういう時は、フラストレーションとか溜まってる時が多い傾向にある。メインクーンとかアメショがいれば、常時癒されて、良い感じになりそうなんだけどなぁ(笑)
熱くなったら暴走するくせを、もう少しなんとかしなければ。
好きな食べ物があったら、飽きるまで食べ続けるみたいな事をしていたので、飽きなければ延々と続けてしまう。
興味や好きな物の気持ちを抑える方向に持っていくのか?好きだけど我慢する方向に持っていくのか?でも我慢はストレスになる。した方が良い事を、それ以上に好きな事にするの理想のような気がする。













アプローチの方法は自分の経験上だと、その好きになりたい事を多角的に学ぶ事だったり、入りやすい入り口から入っていく事、でも微々たる効果だからなぁ。
後は自分ではコントロール出来ないが、同じぐらいの実力の人がその分野に興味持ったりすると、良くも悪くも影響を受けるので、環境を選べるのであれば使えるが、今は無理。自分が相手に大きな影響を与えれるのであれば、コントロールが多少出来そうだが。それが出来れば、凄腕のマネージャーになれそうだなぁ。
後、その分野である程度の実績を出すってのも有効。仕事だけなくとも、試験を合格するとかでも効果ある。
これは、実践できてる人も少ないし、短期的にどうこうなるものでもないから、長期的に意識しておくことにするが、もうちょっと何か欲しいところだ。飽きるまでってのも好きな気持ちを抑える方向だから、方向性も色々みた方が良いかもなぁ。



後、責任感とか、気合や根性で無理してやるのは、長期的にみて良くないと思った。無理してると表現出来るやり方は、必ずストレスが掛かる。溜まったストレスはどこかに必ず出る。それは仕事や勉強など意図した方向に出せたら昇華と言えるが、大抵の場合は、するべき事を無理してやった結果、ストレスが溜まっている事が多いと思われる。その時、別のやるべき事に出せると良いが、娯楽や飲食などに出したら、娯楽や飲食がしたいと言う心理的な強化になり、負のループになりやすそう。
以前は無理してたが、無理しなくても出来るようになる状態を目指すべき。無理しないと出来ない事に、関係性が強く無理しないで出来る事からアプローチしたりしてね。









(ここから話の方向が、ちょっと曲がる)
勉強沢山して良い大学出た人が勉強が嫌とか言ってると、それは周りにコントロールされていただけで、自身ではコントロール出来てなかったのでないか、つまり環境が適していたと言う影響が大きかったのかと思う事がある。・・・そう考えるとある意味で自立してないと言えるかもしれない。
・・・いや、周りに行動をコントロールされいて、自分で気持ちのコントロールが出来ていなかった。行動と気持ちのコントロールの2種類あるなぁ。
周りによってのコントロールは、行動、気持ち、その両方の3パターンある。行動だけ縛る事でコントロールされていたら、酷いと受験ノイローゼとか登校拒否とかありそう。両方がコントロールされているが3パターンでは一番良いが、それは管理下にいる場合での事。ただ、心理的にコントロールされていると、自分でコントロールする大きなヒントにはなるんだろうな。子育てで大事そうだ。



部活は自発的に行うケースが多いし顧問がいる。会社も自分で選び上司などがいる・・・
・・・
・・・学生生活と社会人生活を照らし合せて、違いと一致する部分から、どう考えれば、上手く纏まるかと思って考えてたら、最初は自分の気持ちのコントロールの話で終らせようと思ってたのに、だいぶズレてる事に気が付いた(笑)
ここから、自分の話に持っていくのは、過去からのなんらかの法則的な事を見つけて、今後の自分に使えそうか検討する必要があるので、長くなりすぎる。やめる。そもそも、今日は自分のやる気について思った事を垂れ流しで書いてる内に考えを纏めよう思ってたので、それは達成したので、もう書く必要がない。おまけにちょっと書ければ良いかと思ったが、長くなりそうなのでやめる。
普段は、こんな事を考えながら、ある程度纏まった所だけ載せいるので、「ここから話の方向が」って所から下はバッサリ切ってます。たまには、垂れ流しも大事。現時点の考える順序、理論立ての方法、纏め方のプロセスが良く見える。